今まで行ったフェスを振り返ってみる

最近はガルクラの記事しか書いてないのでたまには別のことを書きます。
と言っても派生記事のようなものです。

前回の記事でガルクラにちらっと登場したBAYCAMPについて書いたら少し反響があったので、私が今までどんなフェスに参加して来たかざっくり書きます。

15年以上になるので忘れてるものもあります特にCOUNT DOWN JAPAN(CDJ)は4~5回ほど参加してるのですが初回と最新以外はすっぽり記憶から抜け落ちてます。クローゼットひっくり返してTシャツとか探せばわかりそう。
毎年ラインナップが似てるので10年近く経つとぱっといつかわからないと言う個人的問題がある。

今回はアリーナ+野外に限定しています。
コーストとかチッタとかでもフェス形式のライブは結構あったけど今回はとりあえず除外。


2008年(1本)

・Sky Jamboree 2008@稲佐山

18歳初フェス。高校の後輩と行った。
ELLEGARDENを見るために初めてチケットを取るところからやった。
たぶんエルレの休止前の九州ラストライブだった。


2009年(0本)

・なし

学校がですね……Sky Jamboree 2009断念。


2010年(1本)

・Sky Jamboree 2010@稲佐山

長崎在住時の最後のフェス。ビークルの九州ラストライブだったかと思う。


2011年(3本)

・NANO-MUGEN FES.2011@横浜アリーナ
・AIR JAM 2011@横浜スタジアム
・ぴあ 39th FAREWELL "39-THANK YOU-”@幕張メッセ

中学生ごろから聞いてたアジカンを始めてみた。長崎全然来てくれなかったので……AIR JAMではハイスタ見た。
ぴあフェスはドリカム、ゆず、トータス松本とかほかのフェスではあんま見ないアーティストが多かった印象。


2012年(7本)

・DEVILOCK NIGHT THE FINAL@幕張メッセ
・旅祭2012@晴海
・NANO-MUGEN FES.2012@横浜アリーナ
・ROCK IN JAPAN 2012@ひたちなか海浜公園
・Summer Sonic 2012@幕張
・BAYCAMP 2012@川崎東扇島
・CDJ 12/13@幕張メッセ

2月から始まり年末まで怒涛のフェス三昧。
2月はEMI ROCKS 2012もあった。東京事変がこの数週間後の武道館公演で活動を終了だったので行きたかったが都合付かず。(2020年復活以降も見れてない)
夏はナノムゲン、ロッキン、サマソニ。ロッキンとサマソニの間に九州に帰省したり、Mステの観覧行ってたりするのでめちゃ元気だった。


2013年(4本)

・ARABAKI ROCK FEST.13@国営みちのく杜の湖畔公園
・Ozzfest 2013@幕張メッセ
・BAYSIDE CRASH 2013@晴海
・BAYCAMP 2013@川崎東扇島

初東北、初荒吐。
BAYSIDE CRASH(ベイクラ)からは横浜F.A.Dのdustboxのツアーをハシゴした。元気が良すぎる。
そして2年連続のベイキャン。


2014年(5本)

・Knotfest 2014@幕張メッセ
・SATANIC CARNIVAL'14@幕張メッセ
・NANO-MUGEN FES.2014@横浜アリーナ
・Sky Jamboree 2014@稲佐山
・BAYCAMP 2014@川崎東扇島

全年のオズフェスに続いてノットフェスに参加。
サタニックが初開催だった年。ベイキャンは3年連続。

そして最後のナノムゲン…以降開催されず。


2015年(4本)

・KING SUPER LIVE 2015@さいたまスーパーアリーナ
・ROCK IN JAPAN 2015@ひたちなか海浜公園
・Sky Jamboree 2015@稲佐山
・尽未来祭@幕張メッセ

6月~8月の3本、尽未来祭は11月でした。
12月に一人暮らしで犬を飼い始めたため、ここから極端に参加本数が落ちていきます。


2016年(4本)

・SATANIC CARNIVAL'16@幕張メッセ
・FUJI ROCK 2016@苗場
・Summer Sonic 2016@幕張
・骸骨祭り@幕張メッセ

犬飼ってフェスの本数が減るは嘘でした。フジロックとサマソニ行ってました。フジはレッチリの日。
サタニックも骸骨祭りも行ってます。骸骨祭りの空き時間には同会場でやってたコミコンにも行ってます。


2017年(1本)

・Sky Jamboree 2017@稲佐山

1本!!!!少ない!!!


2018年(1本)

・FUJI ROCK 2018@苗場

1本!少ない!ケンドリック・ラマーの日


2019年(1本)

・VIVA LA ROCK 2019@さいたまスーパーアリーナ

初ビバラでした。


2020年(0本)

・なし

コロナ禍でした。


2021年(1本)

・CDJ 21/22@幕張メッセ

ワクチン接種証明の準備とか事前検査とかそんなのがあった気がする。


2022年(0本)

CDJ 22/23@幕張メッセ

9波か10波かわからんけど年末は感染者が多かったし、あまり体調が良くなくチケット取ってたけどリセールで流した。


2023年(2本)

・ITa FES / the band apart 20th anniversary
・VIVA LA ROCK 2023@さいたまスーパーアリーナ

コロナ禍以降初の野外はイタフェス。バンアパと坂本真綾!!!!!
GW明けがちょうどコロナが5類になるタイミングだったがビバラから帰ってきて初コロナになった。


2024年(0本)

現状0本だけど秋くらいには行きたい。


まとめ

合計34本でした。記憶が正しければCDJあと2本ありますが現状ぱっと何年か思い出せない。36本ですね…思ったより少ない。
これにコーストやチッタでのフェス。サーキットイベントもあります。ざっくり50本くらいになると思います。

10年くらい前は副業って程でもないがライブの撮影もやってて渋谷や下北はそれぞれ10会場くらい。アシスタントではさいたまスーパーアリーナ、日比谷野音、SHIBUYA-AXなどに行ったことがある。
まぁそんな人間です。

以上!!!!

ガルクラのマガジンフォロワー10人超えたー!ありがとうございます。


この記事が参加している募集

イベントレポ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Twitterのシェア、サポートいただけると嬉しいです。